いつもお越しいただきありがとうございます😊


地下鉄に乗って夢洲駅へ。


夢洲の改札口を出たところ。

12時前でもこの状態。

それもそのはず。この日の入場者は23万人😳


お天気がイマイチでしょんぼりな万国旗を眺めて


西ゲートに向かって歩きます

パトカーに大きなバリケン(犬用ケージ)があって

警察犬がいました。

そんなところに閉じ込めておかないで

出してあげてー


歩くこと1キロくらい

西ゲート目前。

トイレに入って、朝握って持ってきたわかめご飯のおにぎり食べて


いざ!入場!

西ゲート11時の予約だったので、すんなり入れました。


ミャクミャクに挨拶して


後ろ姿がかわいい🩷


いた!

RX-78

横浜のGUNDAMファクトリーからわざわざきたのに

高さ制限のせいでこんな格好をさせられてますが


昭和の少女は

真似して写真を撮ってみる


そして

浮かれる昭和の少女🤣

残念ながらガンダム館は予約が取れず。

ガンダム館見たかったなー


そもそも長女が行きたいと言ったヘルスケアと(2ヶ月前抽選)

ここなら取れるのでは?と思った未来の都市館(7日前抽選)しか予約は取れませんでした。


当日枠の開放もあるけど

ずーっと携帯見るのはやめよう。

人気パビリオンに何時間も並ぶのもやめよう。

大屋根リング見て、万博の雰囲気を楽しもうと決めて行きました。



朝からお天気が良くなかったけど

私が入場したら晴れるよ。と言い張っていたら


ほらね😏

大屋根リングのものすごいこと!

そしてリングの下の涼しいこと。


リング下のお土産露店?で会計に30分くらい並んで


デブミャクミャク買いました。娘たちが。


リングの上から見たら、この人混み。

まあ、すごい人です。

ディズニーだって入れても60,000人なのに

その4倍ですもん。


そして中国館の前は


夕方なので、夜間券の人も入ってきたのもあるかもしれないですが、

もう何しろ人だらけ。



リングの上に

太陽の塔小僧がいました。

ママの手作りだそうです。

ちゃんとあの顔もあったのですが

少年の顔が写ってしまうので、

後ろ姿だけ撮らせてもらいましたよ。



次女も浮かれる。



大阪の海。

これが悲しい色?

夫はなんのことかわからず。

サヨナラをみんなここに捨てに来るからよ。

と言ってもまだわからない夫。

やしきたかじんかと思ったら上田正樹でしたわ🤣



ヘルスケア館と未来の都市館の予約が近かったので

二手に分かれて

長女がヘルスケア館を見ている間に

今回のミッションのひとつ

「大屋根リングから夕陽を見る」

フランス館に沈む夕陽。

きれいだったなー


長女を待ってる間に見た花火。

海の方で上がるからどこからでも割と見えるらしいです。


なにしろ23万人の来場者です。

帰りの交通手段を確保しておくように

何回も何回も放送されていました。


何時に出るか考えているうちに

桜島行きのバスの予約はいっぱいになり

タクシーにすることも考えてたら

20時までは予約がなくても桜島行きのバスに乗れることがわかったので

西ゲートに入場する前に

スタッフさんに予約なしのバスの乗り方を確認しておきました。


19時半ごろから始まるドローンショーが終わると人が一斉に出てくるから

ドローンショーが始まる前に出て

バスを待ちながら見るといいと教えてもらったので

ゲートの外から万国旗越しのドローンショーを見て


QRコードが出てきたから読み込もうと思ったけど旗が邪魔して読み込めなかった。



4人で写真を撮ろうって言ってたのに

撮りそびれてこんなところで撮ってみた。

シャッターを押してもらおうにも、みんなドローンショー見てて押してもらえず。



この後すぐにバスに乗れて

桜島駅からなんばのホテルまで帰ることができました。

(途中、乗り換えを間違えて戻ったりしたのはナイショ🤫)


結局、入れたパビリオンはコモンズAとモザンビーク🇲🇿だけでした。

(夫はコモンズAだけ)

イタリア館の彫刻とか、日本からの渡航が難しいトルクメニスタン🇹🇲とか行ってみたかったけど。


それでも大屋根リングを見られたし

RX-78も見られたし

万博の雰囲気を楽しめたので満足してます。

もっと早く(6月とか)に行けば、もう少し見られたかもしれません。


続きます