夜、サイレンの音がすごかったのに
火災のメールが来なくて、レスキューかなと思っていたのですが
この事故だったようです。
去年の8月にも逆走車による死亡事故が東北道でありましたが
その時は高齢男性が逆走しての事故でした。
今回は40代男性の逆走だそうです。
おりしもJAFメイトが逆走についての特集をしていて
読んだばかりでした。
逆走車はくる。と思って走る必要があります。
そして今回のように
高速走行中に逆走車に遭遇してしまったら
とにかくブレーキとハンドル操作で
できる限り避けることが重要です
たまに見かけますが
逆走車ありの通報があると
電光掲示板に逆走車の情報が表示されます。
私も逆走車ありの表示を見たことがありますが
実際には遭遇しませんでした。
衝突が避けられない場合は?
最も避けたいのがダメージの大きい正面衝突だ。ハンドルをできるだけ左に切り、少しでも車を左に向ける。左側通行に慣れているドライバーであれば、緊急時はとっさにハンドルを左に切ることが多い。逆走車も左(自分から見て右)に切ってくれれば、最小限の接触で済む可能性がある。衝突の瞬間はハンドルを9時と3時の位置で持ち、シートバックに頭と体を押し付けるようにして衝撃に備える。
これを読んで、正面衝突が避けられていたら
今回の事故で死亡することはなかったかもしれないと思うと悔やまれます。
どうしようもないときはハンドルは左に切る。
正面衝突は避けられます。
あってはいけないですが、最悪の場合を想定しておくことは大切です。
実は私も逆走車に遭遇したことがあります。
片側2車線の一般道でしたが
前から70絡みの女性が逆走してきました。
全身の毛穴が開いて変な汗をかきました💦
この時私は左側車線を走行していたので
すれ違うだけで済みましたが
右車線を走っていたらと思うとゾッとします。
どうかみなさん、
逆走車はくると思って運転しましょう。
この事故でケガをされた方の1日も早い回復をお祈りするとともに
亡くなられた方のご冥福をお祈りします
余談。
お昼のニュースで、この事故を取り上げていて
インタビューに答える近所の人が映ったら
「あ!佐藤さん(仮)」
義母の知り合いでした。