いつもお越しいただきありがとうございます😊


こちらもようやく桜の季節です。


散歩の途中の大きなヤマザクラ。


桜にはやっぱり青空が似合いますね。




さて。

鹿沼のシカノクラに行った後に行ったのは

足袋屋の大和屋さん。


一緒に行った友達が、いつか行きたいと言っていたので

なら今からいこう!と行ってきました。



ご主人に採寸してもらって

「外反気味なんだね」と言われてて

外反でも大丈夫か友達が聞いたら

「だいじだよ」(大丈夫だよ)

足の裏は黒にするかと聞かれたので

(私がこの間使ってもらった、裏が黒い足袋を履いてたから)

普通に白いのを頼みました。



その場でお金を払って

出来上がったらゆうパックで送ってもらうことになりました。

(私が最初に作ってもらった時はレターパックだったけど)


私が友達に

「届いたら履いてお風呂に入ってね」

と言ったところ

ご主人になんで履いてお風呂に入るのか聞かれたので

履いてお風呂に入ってボディソープで身体と一緒に足袋を洗うと、

自分の足にぴったりに縮むって聞いたんですけど。と言ったら

そんなことないよ。と言われましたガーン


普通に洗って履いたら、伸びるところは伸びるから。だそうです。


でも、履いてお風呂に入って洗ったら自分の足にぴったりになる。の方が

なんだか特別感があるから、そう言うことにしておこうと思います。


鹿沼は宇都宮からも日光からも40分くらいなので

きものday結城に来て宇都宮に泊まって

次の日は朝イチからお昼まで日光山内

鹿沼のおこんにゃく茶屋でお昼食べて

足袋を誂えて

夕方には宇都宮駅から新幹線に乗れます。

ぜひお越しください。

お連れします🚗