いつもお越しいただきありがとうございます😊



くわぁ🥱な てん




さて。

去年のきものday結城で焼杉の下駄を買ったのですが

履くと足袋の裏が茶色く汚れるのが気になっていました。



調べたところ、焼杉の下駄は足袋が汚れるのは仕方ないそうで

だったら汚れても目立たない足袋を履けばいい!と思ったのですが

私、白足袋が好きなんです。

色のついた足袋とか

柄足袋は落ち着かなくて(´・_・`)



じゃあ足の裏だけ汚れても目立たない色にして

鹿沼の大和屋さんにお願いすればいいじゃん。と思ったので、濃いめのベージュのオックスを買いました。


大和屋さんに電話して、オックスでいいか聞いてみようとしたら

「黒なら目立たないよ」と。


白い足袋の裏が黒いと変じゃないかと思ったのですが

「大丈夫だよ。履いたら足の裏は見えないから」


まあ、それもそうだなと思ったので

裏が黒で作ってもらいました。


川上澄生美術館に行く前に取りに行って

早速履いてみました。


履いたら目立ちませんでした🤣

なので、あの焼杉の下駄の時は

裏が黒の足袋を履くことにします。


帰ってから、この足袋履いてお風呂に入ったのは言うまでもありません😏