いつもお越しいただきありがとうございます😊
11月になりましたね。
私、今月の週末は予定がみっちりです。
それも楽しい予定。
今からものすごく楽しみです😊
さて。
きもの文化検定の2級を受けました。
韓国大島に
博多帯
帯揚げは瓶覗
帯締めは道明
はい、我が母校です。
朝7時前に家を出て
9時半には実家に着く予定でした。
友達と10時半に正門前で待ち合わせをしてたので
9時半に着けば着替えて余裕。と思っていたのに
連休の行楽で西池袋から11キロの渋滞で😱
そりゃそうです。
東北道の下りも、浦和料金所を超えたあたりから渋滞が始まってましたから。
西池袋で首都高を降りるか散々迷って←1分くらい
降りる判断が正解でした。
結局実家に着いたのは10時で
そこから15分で着替えて
夫に大学まで車で送ってもらって
5分遅れで到着しました。
試験は。
また来年もだろうな。
自己採点しましたが😐
うっかり受かってたりしないかなー
きもの文化検定なので、みんな着物着て来るのかと思ったのですが
50人受験者がいるなかで、私と友達ともう1人でした。
1級を受けるであろう人たちはもう少し着物の人がいて
着付けがこなれた感じでした。
私が試験を受けている間、
夫は実家の縁台を直してくれて
柿の木の枝打ちとかをしてくれていました。
ありがたいことです。
試験の結果は12月下旬に送られてくるそうです。
解説つきだそうなので
どこがダメだったか確認します。
