いつもお越しいただきありがとうございます😊
Taitaiさんから、銀座もとじさんで開かれる
丹波布のギャラリートークに誘っていただいたので
私もご一緒させていただきました♪
何を着るか散々悩んで
リバティ 小紋に博多帯
帯揚げは有松絞りのハギレ
小田巻付きの帯締め
恥ずかしながら、丹波布について全然知らなくて
とても勉強になりました。
丹波布についてはこちらを↓
一反織るのに、蝋燭みたいな綿500個必要だそうです。
ギャラリートークの後は
みなさん嬉々として反物を巻かれていました。
あんなに嬉しそうに反物巻かれてる人初めて見たかも(笑)
Taitaiさんの後ろ姿を撮る。
もとじさんは銀座三越のすぐそばにあるので
ライオンに挨拶に行ったら
秋の交通安全運動バージョンになってました。
新丸ビルまで歩いて
是非とも食べてもらいたかった「冷やしかつ丼」を食べに新丸ビルのかつ吉さんへ。
冷やしかつ丼についてはこちらを↓
これです↑
私はミョウガが苦手なので入れないでもらいました。
相変わらずおいしかったです😊
キャラメルアイスもおいしかった。
そこから小田急線で千歳船橋に出て
古民藝もりたさんに。
くまさん(黄色の生紬)はランチから合流。
ゆんさん(洋服)はもりたさんから合流。
珍しい布をたくさん見せていただきました。
くまさんとゆんさんと別れた後は
三の丸尚蔵館に向かいましたが
時間が微妙だったので
日本橋三越の呉服売り場を冷やかしに😁
いやー、訪問着ばっかり!
紬とかの趣味の着物はゼロに等しく。
それでも美しい訪問着をたくさん見られて眼福です😊
そのまま日本橋三越のカフェウィーンでお茶して。
私はバニラアイスが底にあるコーヒーフロート的なものを←名前が難しい😓
Taitaiさんはアイスのないコーヒーフロート的なものを←やっぱり名前が難しい😓
ひと息着いたので、歩いて東京駅に向かいます。
今日は連結部分は大丈夫そうです👌
Taitaiさん、お誘いありがとうございました😊
くまさん、ゆんさん、お会いできて嬉しかったです。
楽しかった!














