いつもお越しいただきありがとうございます😊
私の足に手をのせて
撫でてアピールをするひと。
さて。
全国的にお米が不足して
スーパーでも購入制限されてて。
実家の母から、いつも行くスーパーは
5キロで3000円もするんだけど
棚には3つしか棚にはなかった。
そっちはまだ買える?と連絡がありました。
おかあさん、東京のスーパーはお米5キロで3000円だって。
と義母に言うと
一袋(30キロ)18000円か。と言うので
ふたりでびっくりしたのですが
後から見たこっちのスーパーも3,000円で
またしてもびっくり😳
うち、義母の実家から一年分まとめて買うので
スーパーで買ったことがなくて
お米の値段がわからないのです。
30年前の米騒動の時も普通にご飯食べられたし。
義母が10キロくれたので
精米して送りました。
お金を払うと母は言うけど
義母はいらないと言うので、ありがたいです。
農家の友達に、新米ができたら一袋譲ってもらうように頼みました。
10キロずっと精米して送ります。
この辺も稲刈りが始まりました。
そろそろ新米が出回るので、今無理して古い米に高い値段出さないで
我慢できるなら新米が出回るのを待ってみるといいかもしれないです。
今年はラジオCMで U字工事が
「お米の出荷はJAへ!」って言ってました。
長いことFM栃木のリスナーですが
このCMは初めて聞きました。
どうかみなさん、SNSやテレビで
「米がない!」って言ってるのに煽られないでくださいね。
令和5年の作況指数は102だったそうです。
お米はちゃんととれていたんです。
だから政府備蓄米も放出されなかった。
30年前の米不足の時は、
前の年の作況指数は73だったので
本当に米不足でしたが
今年は南海トラフ警戒と台風、SNSの「スーパーに米がない!」で
みんなが余計に買っているから。とラジオで宇都宮青果市場の人が言ってましたよ。
