いつもお越しいただきありがとうございます😊
ストーマのある友達に二部式浴衣を着せてみたあと
2尺袖の着物に袴を着せてみました。
ちはやふるか?(笑)
2尺袖の着物はヤフオクで買ったレンタルアップのもので、
丈が短いやつです。
袴着付けの練習用にあってもいいかなと思って買ったものですが
おはしょりを作らないでいいので
ストーマの邪魔にならないところで腰紐をして
着れば問題ないことがわかりました。
彼女、最初は美味しいものを食べるために仲間になったのですが
ストーマがあるから着物は無理だと諦めていたんだと思います。
でも二部式ならストーマがあっても着られた。
袴も大丈夫だった。
嬉しかったんだと思います。
お寿司屋さんの帰りに着物の時に履くステテコを
しまむらに見に行って
この二部式浴衣を買ったそうです↑
実物見てませんが
絽じゃなければ半襦袢着たら
木綿着物としていけるんじゃないかと思います。
木綿なら洗濯機で洗えるから
万が一汚しても大丈夫でしょうし
最初の二部式浴衣を元に寸法出してミシンで縫えそうです。
彼女の妹が(そもそも妹と友達)
「ねーちゃんが猫が買いてある浴衣買って
「沼のふちに立ってる」って言ってた。
あんなに喜ぶと思わなかった」
と言ってたので
着物着てみたいけど、ストーマがあらから着られないと我慢してたのが、二部式なら着られることがわかって嬉しかったんじゃない?
式典じゃないから二部式に兵児帯でも、作り帯でもいいもんね。と答えました。
着物着てたけどストーマ作らなくちゃいけなくて諦めたひとがいたら
二部式ならいけそうですよ。
袴ならいけそうですよ。
諦めなくても大丈夫ですよ👌
って伝えられたら嬉しいです。
二部式をミシンで縫うことになったらまた記事にしますね。

