いつもお越しいただきありがとうございます😊



8/19の朝

強制給餌をしようとしたら

はるは肩で息をして嫌がりました。


これは無理しちゃいけないと

私の経験が言うので

午前中の仕事をなんとかして

D先生のところに連れて行きました。


検査の結果、はるはFIPではありませんでした。


ですが、血液検査の結果ひどい貧血であることがわかりました。

白血病ウイルスが赤血球を破壊して

ヘマクリットの数値が下がり

ビリルビンの数値がおそろしく上がっているので

黄疸が出ています。

赤血球の数も全然足りていないので

造血が間に合っていません。



輸血をする選択肢もないわけではないけど

入れた血液も攻撃するし

あまりおすすめはしないと。

私も無理はさせたくないので

皮下点滴をしてもらって帰ってきました。



薬も飲み込めるなら飲ませてくれたらいい。

ご飯も飲み込めるなら食べさせてあげてください。と言われました。


今朝、夫がはるにチュールをあげましたが

はるは食べませんでした。

もう、はるの嫌がることはしません。

ただ、皮下点滴だけはしようと思います。

脱水になったら苦しいでしょうから。



こんなに早く悪くなるなら

愛犬元気を食べたいだけ食べさせてやれば良かった。



白血病の子は、2年で大きな山を迎えるそうです。

はるはちょうど2歳くらいです。

はるの目の前の山は相当高くて険しいようです。


私の知識と覚悟が足りませんでした。