いつもお越しいただきありがとうございます😊
箱入り娘
うまく収まります。
次女にきた荷物を開けて、ちょっと置いてたらてんが入ってました。
気に入ったらしいので、しばらくここに置いておきます。
さて。
雷銀座の栃木県⚡️
ゆきわらし地方も
夏は常に「大気の状態が不安定」なので
だいたい夕立が来て涼しくなっていましたが
今年はどういうわけか、ゆきわらし地方は全然雷がきませんでした。
2週間くらい前に本気の夕立が来て
仕事帰りだった私は車の中から落雷を見て
うちの近くに落ちたな。と思っていたら、帰宅したら停電になったと言っていました。
うちの近くには学校が3つあるので
その避雷針めがけてきたようです。
らい、初落雷⚡️
8/3に花火があって
うちからそんなに遠くないので音がよく聞こえます。
ふたりともブルブルしながら私にくっついてきます。
赤っぽいのが私です。
こまが手をかけています。
花火の音と雷鳴は同じようです⚡️
8/4の20時ごろ雨が降り始めました。
本気で降ってきたなと思ったら雷が鳴り始めました。
ふたりとも固まって震えています。
夫が寝室に連れて行きましたが
ふたりとも夫にくっついて雷が鳴り止むまで震えていたそうです。
8/5
お昼に冷やし中華を作ろうと思って
きゅうりを買いにスーパーに行ったら
(この時点で空は真っ暗だから早く帰ろうと思ってた)
ダダーン⚡️
レジの人が悲鳴をあげました
急いで帰るも、帰り道はワイパー全開。
家に着いてこまらいをなだめて
冷やし中華を作っていたら
ダダン!⚡️
うちの周りには学校が3つあって
多分中学校に落ちたんだと思います。
近くに落ちると
ダダン!とか
ビシャン!
って音がします。
落雷の過電流による停電です。
冷やし中華だから鍋でお湯はグラグラ沸いてるし
私、錦糸卵焼いてる途中で停電。
換気扇が止まったから台所が暑い暑い。
さらにエアコンも止まってるから
食べる時も暑い🥵
さらにこまらいがくっつくから暑い🥵
雷様大暴れなので
雷は一向に止みません。
そうこうするうちに、こまとはるは部屋の隅に置いた座卓の下に潜り込みました。
らいは状況把握につとめているのか
じーっと固まっています。
むぎは義母のベッドの上で
「どうせ雷でしょ?」みたいな顔して寝ています。
栃木の本気の雷初体験のてんは
「もう!なんなのこれ!」
と部屋の中を走り回っていました。
電気がつかないけど
雷が遠のいたから窓を開けたら涼しい風が入ってきました。
今日も関東地方は雷雨の可能性があるようです。
雷様が暴れるかもしれません。
みなさんどうぞお気をつけて。
あ。
栃木県民は雷様を「らいさま」と読みます。
かみなりさまとはいいませんね。
「らいさまくっとー。はやくかえれー」
ってよそのじーちゃんに言われます。



