いつもお越しいただきありがとうございます😊
草津に向かう途中にあった八ッ場ダム
民主党政権下の事業仕分けで中止とされ
2年後に再開されたやんばダムです。
ダムの全貌は↓
八ッ場ダムの存在は知ってたけど
ここにあるって知らなかった😐
エレベーターがあってダムの下に降りられます。
中止の2年後に自民党に政権が戻り
工事が再開されて、このダムを5年で作ったんだそうです。
これを5年ですよ?
びっくりにもほどがある😳
私、政治と宗教の話はブログに書かないって決めてるのですが
民主党政権で振り回された人たくさんいるんだろうな。
なんだったのかな。あの民主党政権。
ダムの上です。
雨が少なくて水位がだいぶ下です。
八ッ場ダムには発電所があり
発電の様子をプロジェクションマッピングで見せてくれます。
下調べなしで草津に向かったので
八ッ場ダムがあることも、八ッ場発電所があって見学できることも知らなくて
この日、エレベーターで降りてすぐに見学の受付をすれば、最終回に間に合ったけど
ウロウロしていたから間に合いませんでした。
(ウロウロも楽しかったけど)
なので、帰りに見学させてもらいに行きました。
天井がものすごく高いところに発電機がありました。
水の音とモーターの音がすごいです。
わかりやすい解説板がありました。
この発電機は1日に
一般家庭12,000軒分の電気を作ることができるそうです。
こんな小さい(小さくはないけど)発電機で
12000軒分も作れるんだ。
昨日は気が付かなかった撮影用のスマホスタンドがあったので
写真を撮ってみました。
ダムカードももらいました。
草津温泉の旅は、これでおしまいです。
お付き合いいただきありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾









