いつもお越しいただきありがとうございます😊
泊まったホテルには3つの源泉から親が来ていました。
・湯畑源泉
・万代鉱源泉
・西の河原源泉
全部に入りましたが、
草津のお湯は熱い!
西の河原源泉だけちょうどよかったです。
あ、私熱いお風呂好きなんですよ。
そろそろ入って、動くと熱いからジーッとして
身体が馴染むのを待つ感じとか好きなんです。
でも熱かった♨️
熱いお湯が上の方にたまるので
よく湯もみしてから入ってください。と書かれていました。
なるほど。
だから草津といえば湯もみ。なわけですね。
泊まりなので
ワンコの散歩とか
洗濯とか
朝ごはんの支度とか
考えなくていいので
目が冷めるまで寝てやろうと思っていました。
ところが。です。
夜中に何度も目が覚めました。
暑いわけでも寒いわけでもない。
なんでだろうと思っていたら
パリパリに仕上げられたシーツや布団カバーが肌に触れるのがすごく気になることに気がつきました。
何回も目が覚めて、
全然寝た気がしなくて
7時に起きた時、首のところが痒くて
夫になんか痒いんだよねーと言ったら
ここの温泉はだいぶ酸性が強いよ。と言われました。
私、温泉に入った時は
出る時シャワーを浴びることはしないで
温泉成分が肌に残ったまま出てくるのですが
草津温泉のお湯はpH2とかの強酸性なので
シャワーで流して来なかったから
痒くなったんだろうと思います。
それに、到着した日は猛烈に暑くて汗をたくさんかいたので
ボディタオルにお風呂にあったボディソープをつけてアワアワにして
ボディタオルで身体を洗ったのも良くなかったのかもしれないので
すぐにお風呂に入っていつものボディソープで身体を洗って、
温泉に入ったけど、あがるときによーくシャワーを浴びて流したら
そのあとは「そこまで」痒くなくなりました。
知らない温泉の時は流して出ようと決めました←遅い
みなさんもお気をつけて。
朝お風呂に入った時、
脱衣所にもお風呂の中にも誰もいなかったので
湯もみ板の写真を撮りました。
まだ続きます
