いつもお越しいただきありがとうございます😊
29回目の結婚記念日でした。
今年は結婚記念日が日曜日で
翌日は夫が代休だったので
私も休暇を取って出かけることにしました。
ケーキにナンバーキャンドルを立てて
こうやって写真を撮るのが毎年恒例。
ケーキを食べたら
宇都宮のカレーフェスティバルに行きました。
全農とちぎさんが「とちぎの星」のご飯を無料配布してくれてるので
好きなカレーを買って食べます。
私は夏野菜チキンカレーを食べました。
夫はキーマカレーとチキンカレーのあいもり。
ご飯はおかわり自由なので
夫はさらに夏野菜とトマトのチキンカレーを食べてました。
カレー、おいしかったです😊
とちぎの星は大嘗祭に献上された品種で
高根沢町の農家さんのお米が献上されました。
とちぎの星、もちろんおいしかったです😊
カレーを食べたら壬生から高速に乗って
草津に向かいます。
なぜ草津かと言うと、
夫が「湯畑が見てみたい」と言ったから
草津に行くことにしたのでした。
2人とも草津は初めてです。
渋川伊香保インターで高速を降りて
一般道を走ります。
渋川伊香保から草津温泉までは1時間半くらいらしいです。
行ったことがないからナビ頼り。
途中、車の外気温計が
なんと40℃😳
さすが灼熱の国群馬。
何かの間違いかと思ったら
渋川市の最高気温の予想が40℃😳
群馬、恐るべし。
国道292号には。草津温泉の手前にメロディーラインがあって
「メロディーライン 草津節」と看板が立ってました。
メロディーラインって、道路に溝が掘ってあって
走ると音が鳴るやつです☝️
草津節?
草津節って?
と思っていたら音が鳴り始めました。
???
と思ってたら
最後の「ちょいなちょーいなー」で
あ!💡と気がつきました。
♪草津よいとーこー
一度はおいでー♪
は草津節って言うんですね。
初めて知りました。
寄り道しながら草津温泉に到着しました。
長くなるので続きます😁






