いつもお越しいただきありがとうございます😊


長女が「せっかく連休だからみんなでどこかに行こう」と言ったら

夫が「じゃあこんにゃくパークに行こう」と言って

長女が「じゃあガトーハラダの工場見学したら出来たてラスクくれるらしいから

工場見学も行きたい!」

と言うので群馬県に行くことにしました。


おかげさまで、次女はだいぶ回復したので

次女も一緒に行きました。

ご心配いただきありがとうございます😊


行ったのは5/4

東北道の下り線は交通量が多いですが

上り線はまだ混んでなくて

岩舟ジャンクションもスイスイでしたが

富岡インターで降りるのに、間違えて藤岡インターで降りてしまうと言う失態をやらかしましたが

(うちは常に私が運転です。乗り物に弱いから)

無事に到着。



駐車場もスルッと停められました。



こんにゃくパークはうさぎさんがマスコットらしく

あちこちにいました。


こんにゃくの試食の列に1時間以上並んで


これ全部試食です😲

試食ってことは無料ですよ。

太っ腹すぎます。


本当は試食で食べて、おいしかったら買って帰ってね。

ってことなんですけど、買うのも長蛇の列なので

私と夫が試食の列に並んで

娘たちは買い物をすることにしました。


試食の写真の左上がタコさんこんにゃくの唐揚げと

しらたきのかき揚げなのですが

これがおいしかったです。

長女がタコさんこんにゃくを買ってたので

パッケージに「めんつゆとかに漬けて片栗粉をまぶして揚げる」と書いてあったので家でやってみました。

私は白出汁に漬けて揚げてみましたが

試食で食べたのと同じ感じでおいしかったです。


あ、タコさんこんにゃくは

タコが入ってるわけじゃなくて

タコみたいな食感だから。だそうです🐙


唐揚げはタコさんこんにゃくじゃなくてもできそうです。

でもこんにゃくなので油はねに注意です⚠️



こんにゃくパーク、子ども用の乗り物とかもあってなかなか楽しいところです。

ただ、土日祝日は工場が止まっているので見学はできないそうです。

今回も工場見学はできなかったので

今度は平日に行きたいと思いました。



富岡インターから高速に乗り

ガトーフェスタハラダ本社工場に向かいます。


最終受付は16:40とホームページに書いてあって

16:35に到着したのですが

さすがGW。

希望者が多くて早めに受付が終了してました。




それでも出来立てラスクの配布はちゃんとあって


給茶機のサービスもあって


コップにはちゃんとガトーフェスタハラダって書いてありました。


本社工場店は列ができていて

入るのに40分くらいかかると言われました。

工場見学受付のところに仮設の売り場ができていて

そちらでは売れ筋のものが置いてあって

私が欲しいものはそこでほぼ並ばずに買えました。

レジには4月に入社したばかりと思われる若い男性社員さんが2人レジを打っていました。

あのお兄さんたち接客がとても丁寧でした。


長女が買いたかった「ワインに合うラスク」は仮設の売り場にはなくて

40分並ばないとダメかと思ったら

車で 3分くらいの中山道店にあると教えてもらったので


中山道店に行ってちゃんと買えました。


工場見学はできなかったけど

ホワイトチョコがかけてあるグーテデロアが買えたので満足です😊


これ、夏は買えないんです。



ガトーフェスタハラダのラスクはオンラインショップでも買えます。






続きます。