いつもお越しいただきありがとうございます😊
最後に、ゆかりさんご所望の日本民藝館に行きました。
ゆかりさん、嬉しそうです😃
実は私、ここから歩ける距離のところに住んでいたことがあるのですが
民藝館の存在を最近まで知りませんでした。
民藝館は撮影禁止なので、展示物の写真はありませんが
ステキな椅子に座る着物美人2人。
3人で写真を撮るのを忘れたので
無理矢理撮る(笑)
民藝館には陶器がたくさんあって
その中に益子焼の巨匠、濱田庄司の作品がありました。
面白かったのは絵馬。
神社にかけてあるのより小さめでした。
裾除けの絵が描いてあったり
母子でお風呂に入ってる絵が描いてあったり
「女拝み」と書いてあって、女の人の絵が描いてあったり。
女拝みってなんだろうと思って調べてみたら
展示してあった絵馬は「小絵馬」と呼ばれるものだそうです。
詳細は↓をご覧ください。
裾除けの絵は婦人病に効くように。らしいです。
魔除けもそうでしたけど
祈ることで身を守っていたんですね。
たくさん歩いてたくさん喋ってたくさん笑って
密度の濃い楽しい1日でした。
ゆかりさんの飛び柄の伝結城紬もステキだったし
トキ孫さんの上田紬も光沢があってステキでした♡
好きなものが同じだけで
こんなに楽しく過ごせる方とご縁ができて
本当にありがたいです。
トキ孫さん、ゆかりさん
1日ありがとうございました😊
また遊んでください。
おしまいです。





