いつもお越しいただきありがとうございます😊
実は私、献血がライフワークです。
普段は宇都宮に行った時に時間を作って成分献血をしているのですが
ゴールデンウィークと年末は家の近くに献血車が来るので
400ml献血をしています。
(女性は年に2回しか400ml献血ができない)
今年も年末恒例の献血をしてきました。
冬は献血者が少なくなるので、夫も一緒です。
献血推進のキャラクター「けんけつちゃん」
栃木のけんけつちゃんはいちごをかぶってます🍓
各県にそれぞれのけんけつちゃんがいます。
宮城は独眼竜だったり
愛知は鯱鉾をかぶってたり。
ご当地の特徴的な格好をしています。
これで私の献血回数は99回目となり
100回にリーチとなりました✌️
献血100回ってすごいって言われますが
おかげさまで薬を飲む必要がないので
献血できています。
成分献血は全血献血に比べたらちょっと時間がかかりますが
それでも短時間で確実に誰かの役に立てるのは
ありがたいことだし嬉しいことです。
100回過ぎると表彰してもらえるみたいなので
今から楽しみです。
実は50回で表彰式へ招待されたのですが
50回では表彰してもらうほどではないと思って出席しなかったのです。
今日、赤十字社の職員さんと話をしたら
コロナ禍以降、一般の人は表彰式には呼ばれなくなってしまったそうで
代表者だけが表彰状を受け取ることになったんだと聞きました。
表彰状は送られてくるそうです。
ちょっと楽しみにしてたので残念ですが
表彰してもらうために献血してるわけではないので。
次の目標は献血ができなくなるまでに(65歳まで)に150回。
健康を維持してがんばります。

