いつもお越しいただきありがとうございます😊


11/11.12はきものday結城でした。

11日の土曜日はお天気は良かったけど

芋掘りをしたので(前の記事を参照ください)

12日の日曜日に行ってきました。


3人で行くはずが

2人とも仕事になってしまい

ひとりで行きました。


御手杵がある休憩所でお抹茶をいただいて

お抹茶おいしかった🍵



年に2日、イベントの時だけ公開されるお庭を見せていただき


写真を撮ってくれました。

ステキなお庭でした。

お手入れ大変だろうなぁ。



歩いてたらまゆげったに会いました。

まゆげったのお付きの人が写真を撮ってくれました。


この日は朝のうち雨がチラつく寒い日だったので

袷の無地の石下結城に花唐草の帯

自作の単衣の本結城(伝)の羽織

結城紬の帯締めに結城紬の帯留をしました。


この羽織、伝じゃなさそうです。


出かけてから奥順さんのショール を持ってくれば良かったと思いました。

あとアームウォーマーも。


現地に着いて歩き出したらショール はなくても大丈夫だったけど

アームウォーマーはやっぱりあった方が良かったです。



いつも見ないで終わってしまう結城紬の作品展ですが

去年までは結城公民館で展示していたのが

商工会での展示になってました。

ここで見られると知らなくて

結城紬の作品展を見るために公民館へ行こうと

駅前から公民館へのシャトルバスに乗ったのですが

公民館に着いても誰もいないガーン

仕方ないのでまた商工会までてくてく歩きました。


シャトルバスには街案内の方が乗っていて

結城の街のことを説明してくれました。

知らないことばかりだったので、

説明が聞けて良かったです。


歩いてたら、甘酒を無料配布していた休憩所の方が

「もう一杯どう?」と。

さっきご馳走になったのを覚えてたんですね。



あちこちウロウロてくてくして

御手杵を持たせてもらいました。

長っ!

私の倍以上あります。

こんなの振り回すってびっくり


ポーズの指導をしてくれて

こんな写真も撮ってくれました。



抽選券を買ったけど

何にも当たらなかったので

また来年もいかなくちゃ。


ぼっち参加だったけど

ひとりで行っても楽しかったです。