いつもお越しいただきありがとうございます😊
阿波しじらを着て出かけたのは
宇都宮にある松が峰教会の前にあるお店。
大谷石で作られたカトリック教会です。
この日は外国人の若者がたくさん集まって何かしていました。
何をしているのか聞きたかったけど
何語で話しかければいいのかわからず。
英語なら通じたかも←英語できない
教会の前で撮りましたが
もう少し私が前に出ればよかったです。
一緒に行った友達はお太鼓でした。
教会の中は見学できます。
外国人の若者がたくさんいたので写真は撮りませんでしたが
真ん中にイエスさまが
左にはマリアさまがいました。
私はカトリックの幼稚園だったので幼稚園にあった教会を思い出しました。
礼拝堂に入ったところに、献金箱と書かれたお賽銭箱がありました。
神社をお詣りするときはお賽銭を入れるんだから
教会でもお賽銭(とは言わないけど)入れてきました。
それが正しいのかはわかりませんが。
さて、ランチです。
お店の中は和モダンな感じで
帯を切ったテーブルセンターのようなものが衝立にかけてあったり
衣桁に着物が掛けてあったりしました。
ランチはこちら
少しずつたくさんの種類が食べられるのは嬉しいですね♪
久しぶりに着物着て
おいしいものたべて
たくさんおしゃべりして
楽しかったです😊





