まだまだ続きます♪
31番目はくまさん
ピンクの帯もステキですが、ピンクの絞りの羽織、大好物です←危険
絞りの羽織、いいなぁ。
ありがとうございました。
32番目はヒロコさん
吉野の桜の帯でご参加くださいました。
桜の帯を桜の前に。すごくステキです。
コーデもとてもステキです。
ありがとうございました。
33番目はりそたんさん
どのコーデもステキなのですが、
十二単も着付けられるとのこと。
私、十二単の着付けができる人に初めてお会いしました。
是非着せていただきたいです。
ありがとうございました。
34番目はjohnkoさん
ピンクの紅型帯でご参加くださいました。
紅型のピンク、良いですねぇ←危険
どこかで出会いたいです。
ありがとうございました。
35番目はゆかりさん
袖口のピンクがステキです。
帯もなんとなくピンクで、さすがゆかりさん。ってコーデです。
ありがとうございました。
36番目は藤姫さん
ピンク系の紬にお雛様の帯でご参加くださいました。
全部手作りされたようで、素晴らしいです。
お雛様の帯、いいなぁ←危険
ありがとうございました。
37番目はいぬころ子さん
自作のピンクの羽織でご参加くださいました。
羽織が縫えるって。
それも袷。
素晴らしすぎます。
ありがとうございました。
38番目はおかだなおさん
節句柄の小紋でご参加くださいました。
節句柄。贅沢ですよね。
コーデもとてもステキです。
ありがとうございました。
39番目はウジャさん
前回参加出来なかったから買っておいてくれた帯でご参加くださいました。
もう、待っててくれたなんてありがとうが過ぎます。
おきゃんな町娘風、お似合いです。お顔隠れてるけど。
ありがとうございました。
40番目はJガールさん
宝づくしの飛び柄小紋、いいなぁ←危険
ピンクの着物に黒羽織はきりっとして良いですね。
Jガールさん、ピンクは似合わないと思ってらしたそうですが
そんなこと全然ないです。良くお似合いです。
ありがとうございました。
41番目はキモノノキカタの林さん
桜色の小千谷紬でご参加くださいました。
ピンクに黒の帯はきりっと見えますね。
そして創作の半幅帯結び、いつかやり方を記事にしていただきたいです。
ありがとうございました。
そして最後はわたし、ゆきわらし
今回は総勢41名の方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
皆さんのステキなコーデを見せていただいて眼福です。
もし、「参加したのにまとめに載ってないよ~」という方がいらっしゃいましたら
大変申し訳ありませんが是非お知らせください。
追記させていただきます。
コメントもいただいたのにお返事がまだで申し訳ありません。
この後お返事させていただきますね。
皆さん、どうもありがとうございました。
また何か企みますので、どうぞよろしくお願いします。











