たくさんの方にご参加いただいたので、まだまだ続きます♪

 

21番目はTaitaiさん

 

大丈夫です。ちゃんとピンクです(笑)

さりげないピンク使いがさすがです。

キッシュ美味しそうです。

ありがとうございました。

 

 

22番目はmokopukuさん

 

縦縞のピンクの紬とピンクの羽織でご参加くださいました。

お雛様にも負けてないステキな着姿です。

ありがとうございました。

 

 

23番目はひさこさん

 

ピンクの着物とピンクの羽織でご参加くださいました。

紫の帯が差し色になっていてステキなコーデです。

ありがとうございました。

 

 

24番目はちこちゃんさん

 

ピンクのワントーンコーデがステキです。

羽織もステキ。絞りのピンクいいなぁ←危険

ありがとうございました。

 

 

25番目は花織さん

 

丹次郎の母の着物でご参加くださいました。

大丈夫です。帯は南天だと思いましたから。

きりっとしたステキなコーデです。

ありがとうございました。

 

 

26番目はうめさん

 

汕頭刺繍の訪問着で歌舞伎に行かれたそうです。

これはステキだ。

間違いなくステキです。

うめさん、色の守備範囲広いです。

ありがとうございました。

 

 

27番目はみゆさん

 

7着も着姿を載せてくださいました。

どれもとってもステキです。

ピンクの総柄小紋、あこがれます。←危険

ありがとうございました。

 

 

28番目はトッキーの孫さん

 

トルソーのはるかちゃんが着てくれた着姿

きりっとしていてさすがです。

本棚のお手伝いお疲れ様でした。

ありがとうございました。

 

 

29番目はいぴーさん

 

薄紫だなんて思わなくても、ピンクで全然オッケーですよ。

すごくお似合いです。

ありがとうございました。

 

 

30番目は江口由香利さん

 

私のまつりは緩いので、当日着なくても全然問題ないので

これからも是非ご参加くださいね。

「よせて」こちらでは「まぜて」ですね。

ありがとうございました。

 

 

その3までまとめました。

続きはちょっとお時間いただきます。