いつもお越しいただきありがとうございます😊



上の子同士が同級生で一緒に役員やった友達の下の子が今年20歳の集いだったので

写真を見せてもらいました。


見せてくれた写真の振袖は赤。

ママが着た振袖を着せるって前に見せてくれた振袖は赤じゃなかったと思ってたら

一緒に住んでる義理のお母さんがおめでとうと言って振袖を出してきたそうで。

まさか用意してるとは思わなかったから

友達は自分と兄弟が着た振袖(通称三姉妹振袖)を着せるつもり満々だったけど

おばあちゃんが用意してくれたのを着せたから赤い振袖だったのでした。



友達は三姉妹振袖を着せられなくてだいぶガッカリしてたから

来年の卒業式に着せればいいよ。

私、次女に着せるために習ってるから

それまでに上手になって着せてあげるよ。と言いました。



それからしばらくして友達から

「娘の幼馴染がコロナで20歳の集いに出られなかったから

写真だけ撮りにくるの

(友達のうちは写真館)

その時に娘にも振袖着せたいから着付してくれない?」

と連絡がありました。



もちろん断りましたよ。

まだ着せられるレベルじゃないし。

トル子でしか練習してないし。

友達にそう言ったら

「じゃあ生身の人間で練習できるいいチャンスじゃない」と。


せっかくなので練習台になってもらうことにしました。

もちろんお代なんていただけません。

こちらがモデル料をお支払いしなくちゃいけないくらいです。



もう不安しかないので

萩の林さんにオンラインレッスンをお願いしました。

萩まで習いに行くのは難しいけど

オンラインならレッスンを受けられます。

ありがたいことです。


前回のオンラインレッスンはLINEのビデオ通話を使いました。

林さんは画面録画していいですよっていってくださるのですが

画面録画すると音声は入らない仕様で

見返した時になんだかよくわからなかったので

今回はzoomを使いました。


無料のzoomは40分までしかミーティングできないので

プロにアップグレードしてレコーディング機能も使えるようにしました。


その時はわかったつもりでも

後になって「あれ?これってどうだった?」って思うので

振り返りができるように録画できるとすごく助かるんです。



林さんは見え方も工夫してくださって

とてもわかりやすかったです。

林さん、ありがとうございます😊



オンラインレッスンを受けたのが着付の1週間前。

それから毎晩練習しました。




着物と襦袢が合ってないので振りから見えてますが。


ここまでできるようになって

ようやく腹が括れた気がします。

でも不安しかないですが。



長くなったので次に続きます。