いつもお越しいただきありがとうございます😊


サムネイルに


トランペット11重奏

今年はよく咲いてくれました。



さて。

私の職場は、夏季休業はなくカレンダー通りなので

それぞれ夏季休暇を取ります。

私は12日から17日まで休暇を取りました。



休暇中に社内メールをチェックしたら

(スマホでできる)

eラーニングの締切は19日までとのメールが来てましたガーン


eラーニング、やらなきゃいけないと思いつつ

先延ばしにしてたので全然やってなくて口笛

私、17日まで休暇なんですけど。


休暇明けの18日に通常業務を終わらせてからeラーニングに取り組みました。

商品学習は70点合格なのに65点えーん

ひとつは絶対に合格しなくちゃいけないのです。

上司(課長代理)に話をしたら

他の商品学習をやって合格しといた方がいい。と言われたので

他の商品学習のテキストを準備したけど

他にもコンプラとかあれこれあるので

上司の上司(課長)に社用パソコンを持って帰っていいか許可を取って、自宅でやることにしました。


ご飯を食べてお風呂に入って

夜8時からeラーニングを始めて。

途中、帰宅した夫のご飯の準備をしたりしたので

終わったのが10時半。


私は何も考えず、退勤するときと同じ手順でパソコンの電源を切ったら

翌朝上司の上司の上司(支社長)から

申請が必要です。

との連絡がありました。


出勤してから上司の上司に確認すると

自己学習でログオフするには違う方法にしなくちゃいけなかったことが判明して

勤務記録の手続きをして。


これで終わりかとおもったら

上司の上司の上司から電話がありました。

eラーニングが終わりそうになかったので

上司の上司に許可を得てパソコンを持ち帰って

退勤時と同じようにログオフしたことを伝えると

「ゆきわらしさん、で、全部終わったの?」

「おかげさまで全部終わりました。

夏休みの宿題が終わらなくて泣きが入った子どもみたいでした」


しばらくしたらまた上司の上司の上司から電話があって

「ゆきわらしさん、全部終わった気になってると思うけど

コンプラひとつ残ってるから」


ガーンガーンガーン


その場で終わらせました。

簡単なので良かった。


19日の締切日に滑り込みで間に合いました爆笑

夏休みの宿題が終わらなくて泣く子どもみたいなことを

まさか50過ぎてやるとは思いませんでした(笑)


多分、下期にもあるので

次は余裕を持ってやろうと思いました。

思いました。じゃなくてやります(笑)