いつもお越しいただきありがとうございます😊

台風の被害はなかったでしょうか。

こちらは台風のおかげで涼しかったです。



サムネイルに

おじぎそうの花。

ぽわぽわしててかわいいです照れ



さて。

私はリバティの花柄が好きなので

ハギレもとってあるのですが

これで風呂敷作ったらかわいいよね。と思ったので作ってみましたよ。

リバティ風呂敷。


家にあったのが10センチくらいだったので

10センチ四方で縫い代5ミリの四角を量産します。

正方形にするには8×8か9×9か10×10か。

10×10は100枚必要になるので

8×8にして、周りを帯状に囲めば良いのではと思って64枚用意します。

片面だと裏側の始末をしないといけないけど

縫い代5ミリでは折り伏せ縫いは厳しいので

両面にすることにしたので128枚用意しました。


どこにどの柄を配置するか並べてみて




マステに数字を書いて後からわからなくならないようにしてみました。


こういうのって、センスが問われますよね。

私の並べ方、センスないと思います。


まずは横に8枚繋いで、それをさらに8枚繋いで正方形にします。

周りは縫い代5ミリの10センチにしようと思ったのですが

出来上がりが90センチだとちょっと小さいかなと思ったので

出来上がりが100センチになるように周りを太くしました。


完成がこちら↓





本当は黒い布でぐるっとしようと思ったのですが

黒だとキツくなる気がしてやめました。


大きい風呂敷にしたかったから

家にあるハギレだけじゃ足りなくて買い足したから

出来上がったらまたハギレができるという本末転倒(笑)


でも、本人が満足してるから良しとしますニヤリ


お盆休みの間に縫いたいものがまだあるんだけど

この暑さでエアコンなしだと進みませんねえー