いつもお越しいただきありがとうございます😊
去年テレビで見て食べたいと思っていた「まるせい果樹園 森のガーデン」の桃パフェ。
果樹王国福島県の福島市にあります。
うちから100キロくらいです。
今年も桃パフェが始まったとSNSで見たので行ってきました。
10時開店で、到着したのが10時40分ごろ。
名簿に名前を書いたのが10時45分。
この時点で2時間半待ち![]()
お店の前で2時間待っていられないし
戻ってくればいいそうなので
近くの「道の駅ふくしま」に行ってお昼を食べながら時間を潰しました。
「道の駅ふくしま」は4月にオープンしたばかりだそうで
施設はキレイだし、フードコートもレストランもあるので
2時間はあっという間に潰せました。
そうそう。
道の駅ふくしまにはラッキーのマンホールがあります。
でもオープンしたての施設だからか
誰も写真を撮ってなかった![]()
道の駅ふくしまに懐かしいものが売ってました。
会津の祖母が、私たちが行くと笹の葉を取ってきて作ってくれました。
これ、会津だと「笹もち」って言うんです。
ちまきって書いてある。
ちまきはいろんな具が入ってるものじゃないのかな。
笹もちはもち米を蒸したものです。
夫の母の実家は郡山なのですが
郡山では作らないそうで、
初めて見た夫は中に具が入っているものと思ったそうで
「何にも入ってないよ?」と言ってました。
笹もちはもち米のご飯だよ。って言ったの聞いてなかったようです。
このご飯にはきな粉とかお醤油とかをつけてたべます。←会津のうちでは。他はよくわからないけど、買ったのにはきな粉がついてた。
2時間ちょっとで戻ってみたら、あと100組くらい待っていて。
結局食べられたのは4時間後![]()
道の駅ふくしまで思いの外長くなってしまったので
パフェの話は次の記事で🍑




