いつもお越しいただきありがとうございます😊
幻の入学式コーデの記事に
みかんみかんさんが帯のアップが見たいとコメントくださったので
相良汕頭刺繍の帯のアップを載せますね。
色はもう少し緑がかっています。
相良刺繍は、言ってみれば沢山の玉結びが集まっています。
玉結びなので引っかかるところがないそうです。
汕頭刺繍について調べてみました。
ヨーロッパの宣教師によって中国に伝えられ
汕頭地方で独自の進化を遂げたそうです。
布を切ったり、糸を抜いたりして穴を作ります。
オープンワークと言われる切り抜き刺繍の一種で作られます。
ここに詳しく書いてありました。
ついでに。
蘇州刺繍についても調べてみました。
蘇州刺繍は両面刺繍と言われ
絹糸をほぐした、髪の毛より細い糸を使って刺繍するので
刺繍したところが盛り上がらず、滑らかできれい。
両面刺繍の技法で、片面が猫、裏返すと犬。のように
面と裏で違う模様を描くことができるそうです。
今、中国刺繍もコンピュータを使った機械刺繍が主力だそうです。
少なくなった職人さんによる手刺繍のものは値が張るので
私の帯はきっと機械刺繍だと思いますが
機械どうかはどうでもいいと思うくらい
この帯が好きです![]()



