いつもお越しいただきありがとうございます😊


サムネイルに


暑くて伸びてる白いひと。



ちょっと前に書き始めたのに

あれやこれや書いてしまい、どんどん長くなって収拾がつかなくなっていましたが

なんとかおさめたいと思います。



車を変えたタイミングでプレドラつけました。

逆光だった😱


こまちに似ているワンコのステッカーもつけました。


プレドラって、プレミアムドライブレコーダーの略で保険会社の通信型ドライブレコーダー特約のことです。

車に一定以上の衝撃を感知したり

自分で通信ボタンを押すと保険会社や警察、救急に繋がります。

録画した映像も保険会社に飛ばしています。

毎月の特約料を払ってドラレコをリースします。



娘たちが免許を取って車に乗ることになり

自動車保険に新規で入ると6等級からのスタートになり

さらに次女は年齢条件が全年齢になるので

保険料が恐ろしいことになりますガーン


なので次女は亡くなった義父の自動車保険の中断証明を使って20等級で自動車保険に入れて

長女は私の自動車保険(16等級)を車両入れ替えして記名被保険者を長女にしました。

記名被保険者 ゆきわらし トヨタクラウン

で16等級の保険に入っていたとします。

それを記名被保険者 ゆきわらし長女 ワゴンRに変えると言うことです。

注:記名被保険者が同じで車を変える時も車両入れ替えといいます。


私は娘に自動車保険(等級)をあげてしまうと

新しく入らなくてはなりません。

等級は下がっても(数字が小さくなる)

年齢条件を35歳以上にすると21歳以上とか全年齢よりは保険料が安くなります。



前置きが長くなりましたが。

そもそもなぜ毎月リース代を払ってプレドラをつけるのか。

買った方が安いという人もいます。

最大の理由は「安心」です。


娘たちが万が一誰かにぶつけられたりしたとします。

初心者マークのおねえちゃんが運転してるのをみて

相手は自分が悪くてもお前が悪いと怒鳴るかもしれません。

ぶつけられてパニックになったところに怒鳴られたら相手のいいようにされてしまうかもしれません。

そうなった時に保険会社がきちんと情報を得ていれば

相手のいいようにはならないで済みます。

煽られたり、いちゃもんをつけられても警察に通報できれば怖い思いを減らすことができます。


さらに、普通のドララコはぶつかった時の衝撃でデータが飛んでしまうこともよくあるそうです。

通信型ならデータは保険会社に飛んでいるのでなくなりません。

さらにAIが自車の動きを解析してくれるので

ぶつかった後パニックになっても車の動きがわかります。


私の車についていたプレドラは

その契約が長女の車に車両入れ替えしているので

長女の車につけなければ補償が受けられません。

なので長女の車に付け替えました←私が。

次女の車にも私がつけました。


で、私の車のドラレコは

上海ロックダウンの影響で入ってこないので

スタドラ(スタンダードドラレコ)をつけました。

プレドラより少しお安いですし、

ぶつかってきた相手に文句を言われても負けませんしねニヤリ


今からドラレコをと思っている方は

自動車保険のドラレコ特約も検討してみてください。

万が一壊れても、リースですから新しいのと取り替えてくれますし。