いつもお越しいただきありがとうございます😊


さて、次女に卒業式に着物で行ってもいいか聞いたら

「いいんじゃない」と言われたので照れ


主役は卒業する子どもたちだし

保護者1名のみだし

多分在校生もいないだろうし

ということで訪問着ではなく

総絞りの付け下げ?付け下げ訪問着?を着ることにしました。


早速練習を兼ねて着てみたのですが

帯に迷うキョロキョロ

帯が決まらないから帯回りも決められず。


とりあえず3本に絞りました。

帯揚げなし、帯締めも「ぱっちん」ですが。


まずは鏡裏文様の袋帯

お太鼓曲がってますガーン


次は相良汕頭の袋帯

袋帯だけど、金糸銀糸は使われてないから

卒業式には向かないかな。

でもこの帯大好きなんだよなぁ


最後は貝桶の箔帯


相良汕頭の袋帯、この着物に合うと思いますが

卒業式にするのはやめて

お出かけの時にしようと思いました。


さて、鏡裏か貝桶かキョロキョロ


みなさんならどっちがいいと思いますか?

参考にしたいので、ご意見を聞かせてください。

よろしくお願いします。


袋帯、ちょっと練習しとかないとまずいぞ。