いつもお越しいただきありがとうございます😊
前に華ちゃんさんが
長襦袢の布を帯揚げにするといいとおっしゃっていたので
みんな大好きシンエイさんで
柄の長襦袢を4枚(1700円✌️)買って解いて
エマールで洗いました。
まずはグレーの瓢箪柄
ゆかりさんが好きそうだなと勝手に思いました![]()
次はピンクと紫に絞り柄
この長襦袢は和裁士さんが縫ったものではなさそうで
2枚つながないと帯揚げにならないような裁ち方です。
絞りの部分をお太鼓から出たところにするか
前に来るようにするか
考えてつなごうと思います。
上の2枚が大丈夫だったので
これも洗ったら
あれ?
なんか幅が狭くなった?
あら!
やっぱり縮んだ!![]()
縮むんだ。
縮緬だったのかしら🤔
シボがないから縮緬とは思わなかったけど。
これでもだいぶひっぱって干しました![]()
このくらいなら帯揚げに使えると思うので
このまま帯揚げとして使います(笑)
もう1枚は長女が袴を着る用に買った振袖の替え袖にしようと思っているので
洗わないでスチームアイロンがっつりかけるだけにしようと思います。
縮んだら替え袖にならないから![]()



