いつもお越しいただきありがとうございます😊
ワクチンがらみの記事の後になったので
ちょっと時差があります。
雨で散々試合が延びてしまいましたが
高校野球終わりましたね。
決勝戦は智弁対決で
同じユニフォームだから、どっちが打って
どっちが守ってるのかわかりませんでした。
さて。
娘2人が吹奏楽部で
長女は野球応援もしたことのあるゆきわらし。
野球のルールはあんまりわかってません。
でも、吹部の母を8年やったので
耳は多少鍛えられてると思います。
ここうまいなと思った学校は
ほぼ吹奏楽コンクールで代表を獲得していました。
大阪桐蔭はうまかったな。
中途半端に見てるので、どこの学校か覚えていませんが
トランペットのソロがすごくうまい学校もありました。
栃木県代表の作新学院は、
吹奏楽もすごく強くて、県内では無敵ですが
甲子園での応援はそうでもないと思いました。
職場の人は上手かったって言ってましたが。
野球応援って、初めて楽器を持った1年生にとっては
短い章節の繰り返しだからそんなに難しくないし
音を外しても採点されるわけじゃないし
野球部のみなさんや保護者に感謝されるしで
すごくいい機会です。
うちの長女はクラリネットだったので
炎天下で吹くと楽器が割れるから
チアか名前もちでした。
名前もちとは打者の名前のプラカードを持ちます
野球の見方もいろいろです![]()
