いつもお越しいただきありがとうございます😊


西日本のみなさん、雨は大丈夫でしょうか。

どうぞ大きな被害が出ませんように。


さて。

Twitterでこんなツイートをしている人がいます。


「国が結城紬に対し重要無形文化財として総合指定した技術は

糸つむぎ:真綿から指先で糸をつむぐ

絣くびり:防染する柄の部分を綿糸で括る

織り:地機で織る

らしい。

これだけでもたいへんなのだから、これ以上プレミアをつけようと織を複雑にして高額にするのではなく、

単純な蚊絣や立涌、幾筋かの縞に小花をところどころに置いた素朴な絣にしてよぶんな工程をはぶきコストダウン、今よりお手頃価格で流通というのはむずかしいのでしょうか。織の技術を誇る高級な結城もあっていいと思いますが、ふつうの女性の手が届く本場結城紬があるといいなと思います。


これは石下結城がそうなのでは?と思ったら

同じように思った方がいらして返信をしていました。

石下結城はダメなんだそうですショボーン


「結」のマークの本場結城紬は

全ての工程が人の手です。

一度見てみてくださいと書いたら

シャネルに洋服作る工程を見せてとは言わないと。

洋服と伝統工芸でさらに重要無形文化財の結城紬を一緒にするんだ。


なんだか論点をずらされているようで

何を言っても話が噛み合わない。


それよりも

ぐうの音も出ないように論破できないのが悔しい。


朝香さんのような知識があれば

きっと相手を納得させることができたと思います。

私の知識が中途半端だからなので

これからも学び続けなくてはと思います。


すみません。

モヤモヤを吐き出しただけのつまらない記事になりました。