いつもお越しいただきありがとうございます😊
タイトルが大げさです
今年縫いたいものを書いておこうと思いまして。
でないと罪庫になってしまいそうなので
まずは反物。
お召しは手触りが違うそうですが
これがお召しかどうかはわからないけど
色に惚れたので
出機で織られたものだろうと思うので
広域で石下結城になるんじゃないかと。
これも柄に惚れました
ほぼセットになっていた洗い張り済みのものです。
これを名古屋帯にしたいと思います。
このチェックのダブルガーゼで半襦袢を縫います。
あと薄いウール地で薄羽織を縫いたいのと
着物用の羽織ものを縫います。
それから、洗い張り済みの本場結城紬は洋装用のコートにします。
洋裁の技法のどんでん返しでコートを縫えば
袷の羽織が縫えるかもしれないと思います。
シンエイさんで買った結城紬を洗い張りに出してお仕立て直ししてもらいます。
衽を取って残った分で羽織を縫います。
お仕立て直ししてもらったのを参考に単衣を縫います。
なんだかだいぶ壮大な感じがしますが
今年1年かけて縫い上げますᕦ(ò_óˇ)ᕤ



