いつもお越しいただきありがとうございます😊


シンエイさんの70%オフセールで買った
裄も丈も何もかもが短い結城紬。
衽を違う布にして身頃に継いでもらうことにしましたが


やっぱり紺の方が目立たないよね


と思いはじめまして。


延長戦だったシンエイさんをのぞいたら
またしても良さげな柄の紺の更紗の結城紬が私を待っていて爆笑


材料用だったから70%オフにしたら1000円しないし。


そしたら薄ピンク?薄紫?の単衣とか


多色の袷とかも


私を待っていて爆笑
また3着増えました口笛


今回は発送がものすごく早かったです。
私、シンエイさん運持ってるみたいで
たしかに胴裏は変色してたりしますが
においもシミもなくて、洗い張りしたら全然大丈夫じゃないかと思います。

今回、たとう紙がついてなかったけど忘れられちゃったのかしら。


継ぐために買った紺の更紗の結城紬
実物見たらなんかもったいないような気がして(笑)
で、ヤフオク見たら紺の無地の石下結城の反物があって。

もう、着物の神様に弄ばれてるとしか思えず(笑)
ポチりました。


この反物男物らしく、
幅が39.5センチあります。
長さも12m以上ありそうです。

2枚分の衽をとって、残りを洋装のコートにしようかと思ってみたり。

結城紬のコート、贅沢♡


というわけで、
薄ピンクの単衣は洗い張りして単衣に縫います。

薄グレーのは洗い張りして
衽を薄ピンクの衽にして、単衣の羽織に縫います。


紺の更紗は
衽を先に買った紺の結城紬の衽にして
羽織にしようと思います。
単衣に縫おうと思いますが
袷の羽織も欲しいなと思うので
袷にしようかなとも思って悩むところです。


反物はどうするかじっくり考えます(笑)


さて、洗い張りだすために解かなくちゃ。