いつもお越しいただきありがとうございます😊


5月ごろから左肘が痛くて
市販の湿布を貼っていたのですが
近くの接骨院にも行きました。
でも一向に治らず、肘の内側の骨が痛いことに気がついたので整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらいました。
診断は「上腕骨外側上顆炎」
テニス肘って言われるそうです。

湿布をもらってストレッチしても
やっぱり全然良くならなくて
肘の関節に注射しもたけど(注射がすごく痛い)
痛い思いをしただけでやっぱりよくならなくてえーん
友達に肘が痛い話をしたら隣町の接骨院を勧められました。


藁にもすがる思いで診てもらいました。
あちこち曲げたり伸ばしたりして
骨盤が歪んそれによって肩甲骨の可動域が狭くなって
その中でたくさん動かしてるから
肘に負荷がかかって痛みが出ているから
肘だけ治療しても痛みは取れない。と言われました。


マッサージしてもらってるのに
「いだだだだ」
と声が出るくらいでしたが
なんとなくスッキリしました。
痛みも少し引いたかな?と思ったのに
2日くらいしたらまた痛い。

1週間後にまた診てもらった時に
痛みが取れないことを話して
鍼とお灸をしてもらいました。

背骨の動きも悪いそうで
背骨、バキボキ言わされましたキョロキョロ

鍼とお灸でもダメなら、まだ手はあるそうなので
来週また診てもらいますが
やっぱり痛いです。

なるべく安静にして使わないように言われましたが
フライパンを振るとか
左手って結構使ってるので安静は無理だと思います。
サポーターもしてますけど、劇的な変化はないです。


半年くらいかかるみたいなので
これ以上ひどくならないようにしばらく通うことにします。
幸い着物を着るには「それほど」支障はないのでニヤリ