いつもお越しいただきありがとうございます😊
帯締めの色についてのコメントありがとうございました。
皆さんに背中を押してもらったので
自信を持って締めます
さて、麻の襦袢が出来上がりました。
スポブラにタオル補正、エアリスのステテコ白(メンズ)です。
コーリンベルト通しました。
実はこの麻布、現品限り的なもので
半襦袢なら作れるなと思って買っておいたのですが
透ける着物は半襦袢じゃない方が良いと
アドバイスをいただいたので
なんとか長襦袢にするべく
この布、わりと目が荒いので
衣紋を抜く時に引っ張ったら破けそうだと思って
後ろ身頃にはつなぎ目がないようにしました。
布端の処理も端ミシンが難しいかと思ったので
全て折り伏せ縫いにしました。
つなげてみたけどやっぱり布が足りなくて
袖の分はどうしてもとれませんでした。
(片方ならなんとかなったけど)
去年買ったと思われるお店に同じものがないか行ってみたけどなかったので
ヤフオクで麻の反物をカットしたものを買ってみました。
反物なら端の始末がいらないので。
写真だとわかりにくいですが
袖の布の方がガサガサしています。
いろいろダメ出しされるところはいっぱいありますが
コーリンベルトをすれば襟が開かないし
なかなか良いことを教えてもらいました。
夏の間はこの襦袢をが活躍してくれるはずです。
麻の襦袢欲しかったので、満足です



