いつもお越しいただきありがとうございます😊

ちきんさんが「紬コラボ」を企画してくださったので
これは!と思って
裁断まで済ませていた韓国大島を縫って参加します。

着物一枚帯三本です。
ではいきまーす!

これは素材不明の袋帯ですが
置きコーデの時に「これだ!」って思いました。
竹のような、なんだかオリエンタルな感じですが
この着物によく合うと思います(自画自賛)
続いて、ピンクの紬帯。
上の帯とは雰囲気がだいぶ違いますが
これもこの着物に合いますね。

帯留めは着物DAY結城の時にやったガチャガチャで出てきた髪ゴムを帯留めにしたものです。

続いて京袋帯。
黒く見えますが紺地です。
この帯も締まって見えてなかなか良いと思います。
お太鼓ひどいけど。

この韓国大島は、リサイクルショップで
何度も値段が変えられて(シールが何枚も貼られてて)「レジにて半額」まで貼られてました。
なんだか薄汚れてて、このままだと捨てられちゃうんじゃないかと思って連れて帰ってきました。
洗濯機でエマール入れて洗ったら結構きれいになったので
ミシンで縫われて着物になりました。

置きコーデの時、どんな帯も合うなと思ったのですが
そこまでして着物になりたかったんだろうと思うと
たくさん着てあげないと。と思います。


ーーーここから追記しますーーー

この韓国大島をどんなシチュエーションで着たいか書いてと
ちきんさんから依頼があったので追記します。

単衣なので、今頃着るのに最適なので
これ着て、那須高原にあるアフタヌーンティーができるカフェに行きたいです。
那須高原、新緑がきれいなんですよー
あとは、日光の「英国大使別邸」のアフタヌーンティーにも行きたいなー
吉永小百合さんの大人の休日倶楽部のコマーシャルにも登場したところです。


紬と言えば。あれですよ。
もうひと記事いっちゃおうかなニヤリ