いつもお越しいただきありがとうございます😊
今回の成人式では
色々な帯結びを見ましたが
究極はこれ↓
蝶々なんだそうです。この美容師さん、すごくこだわりを持った方で
成人式の着付けをする全員違う帯結びをするそうです。
私にはエビにしか見えない🦞(笑)
着付け終わってこの帯結びだったらどうしよう。
それは考えるのやめておこう。
変わった帯結びだなぁと思って先生に見せたら
ハプニング系だそうです。
ふくら雀のお太鼓が崩壊したのかしら。
他にも帯が腰のあたりまで下がってるお嬢さんもいました。
娘の友達も「帯が下がっちゃう」と半泣きだったので
脇から帯を上げて
「これでしばらくは大丈夫だからね」と言ってみました。
衿が詰まって、片方の半衿が見えないお嬢さんも何人もいたし
裾線が「え?」と思うくらい短いお嬢さんもいました。
何も言いませんよ。
私にはどうしてあげることもできないから。
たくさんの着付けをするために
着せ慣れていない美容師さんが着せたんだろうなと思いました。
前の記事に緑の無地の振袖を着ていたお嬢さんをのせましたが
おばあちゃんがいつも髪を切ってもらっている美容室で着せてもらったそうで
着せ慣れてる感じがして、
全然崩れてなくてさすがだなぁと思いました。
着付けは経験ですね。
爆音を轟かせて3台の車がハコ乗りで入ってきました。
今でもいるんだねぇ。どこの中学校だろう?と
娘と話していたら
なんと娘の小学校からの同級生で
がっかりしたけど、やっぱりねとも思ったり(笑)
パトカーが2台この車のそばに待機していて
この車を動かさないように見張ってました(笑)
おまわりさんも大変だ。
那須山がキレイに見えました。
娘の同級生は那須山で亡くなっています。
きっと亡くなった彼らが、友達の晴れ姿を見るために晴れにしてくれたんだと思いました。



