うちの娘たちが小さい時
たくさんの方に助けていただきました。
買い物した商品を袋詰めしてくれたり
「お利口だねぇ」って声をかけてくれたり
電車で席を譲ってくれたり
数え上げたらきりがないくらい。
その都度ちゃんとお礼は言ってきたけれど
その方に恩返しはできないわけで。
いただいた恩をお返しできないなら
その恩を別な人に送ればいいんだと教えてくれた人がいました。
「恩送り」と言うんだそうです。
この間スーパーで
小さい子を連れているお母さんが
カートからお子さんを下ろして
片手にお子さんの手を繋いで、
片手に買ったたくさんの荷物を持って
車にいこうとしていたので
「お母さん、荷物持ちますよ」と言ってみました。
もしそこで「大丈夫です。」って言われたら
「では、お気をつけて」って引っ込みますが
そのお母さんはお願いしますと言ってくれたので
荷物を運ばせてもらいました。
転勤で引っ越してきて、車の運転もまだ慣れてないそうで
だいぶ遠いところに車停めてました。
空いているところじゃないと自信がないんだそうで。
これで、ずーっと前に娘を抱っこして
買った荷物を持っていた時に
荷物を持ってくれた方への恩送りができました。
子どもを連れてて厳しいことを言われたこともあるけど
それはもうさっさと忘れちゃったので(笑)
これからもお節介なおばちゃんは
小さい子を連れたお母さんのお手伝いができたらいいなと思います。
みなさん、良いクリスマスを。