今年も次女と幕張メッセのジャンプフェスタに行ってきました。
はい。もちろん青春18きっぷです。
グリーン車に乗っても、往復で新幹線利用の半額以下です。
これは本当にありがたいです。
(時間はかかりますけどね)
ドラゴンボールのブースで神龍ゲットしました。
神龍連れている方が何人もいて、思い切ってどこで手に入れたか聞いてみました。
ドラゴンボールのブースにUFOキャッチャーがあって、そこで手に入れられるとのことで
列に並んで挑戦しました。
1回でゲットできました。
神龍は神様なので袋に入れてしまうのは忍びなく
抱っこして歩いてました。
アラフィフのおばちゃんが神龍抱っこして歩くって・・・
そこは目をつぶっていただくことにして(笑)
今年は鬼滅の刃のコスプレばっかりでした。
さすがに作品の人気が高いとレイヤーも多くなる。
この方も鬼滅のどなたか。
すごい着方だな。と思って声をかけたら写真を撮らせてくれました。
特にこの帯。
どうやって結んだんですか?って聞いてみたら
プロの着付け師に頼んだんだそうです。
お太鼓の両側から羽が出ている感じでした。
これは自分では難しいだろうなぁ。
着付け師さんも苦労なさったそうです。
でも、前結びならなんとかなるかな。
こちらは「るろうに剣心」の衣装展示。
帯結びがどうなってるか見たかったのに、ロープが張ってあって見えず。
ここから見る限りでは、半幅帯をリボンを重ねているように見えました。
ジャンプフェスタはたくさんのコスプレイヤーさんがいますが
今年ほど着物の人が多かった年はなかったですね。
「お館様の奥様」のコスプレをされている方がいて
その方ともお話しさせてもらいましたが、自分で着たと言ってました。
羽織を着ていたので、帯は見えませんでしたが
お太鼓締めたんですか?と聞いたら、時短のために作り帯にしました。と言っていたので
割と普段から着物を着ている人なのかもしれません。
衿もちゃんとしてましたから。
まさかジャンフェスに行って、着物の話ができると思ってませんでした(笑)
帰りは海浜幕張から京葉線で東京駅に出て
そこから上野東京ラインで赤羽に出て、湘南新宿ラインの快速に乗る予定でした。
直通の東海道線内で線路内人立ち入りがあったそうで40分遅れているとのアナウンスでした。
線路内人立ち入りと人身事故は違うものようですが
なんで線路に立ち入るのよ。と腹は立ちます。
とりあえず赤羽に行こう。と思って、来た電車に乗りました。
この電車で帰ってもよかったのですが、残念なことに小金井行。
これでは帰れないので、赤羽で降りてトイレに行き、飲み物を買い、
グリーン券を買うにはちょっと足りないsuicaにチャージしてホームに戻って
ホームでグリーン券を買おうと思ったらもう次の電車が来るとのアナウンス。
大急ぎで買って、次女は本当に文字通り電車に飛び乗り。
アクション映画みたいでした(笑)
前日のグリーン車は満員でしばらく座れなかったけど
ダイヤの乱れのせいか、各駅停車だったせいか
はたまた抱っこしていた神龍のおかげか、グリーン車で座ることができて快適でした。
乗り換えの宇都宮駅でも、座ることができました。
これはやっぱり神龍のおかげだと思います。
龍ってかわいがってあげれば人になつくんだそうです。
絵でも置物でも龍なら何でもよいそうです。
神龍と辰年のときの色紙をかわいがって、来年が良い年になるといいな。
それにしても。
相互乗り入れってすごく便利だとは思うのですが
全然関係ないようなところで何かあっても、ものすごく影響が大きいので
直通にしないで、ホームを挟んで反対側の電車に乗り換えるくらいのほうがいいように思いました。