椿さんが声をかけてくれた着物でランチ会に行ってきました。

黒磯駅7:31発の宇都宮線なら
乗り換えなく上野までグリーン車で行かれるので
急いで洗濯物を干して6時半から着付け開始。


グリーン車は快適です。

あら。
帯がずれてる。

10時には上野駅に着くので
トイレに行きながら上野駅をフラフラ。
都会の駅は、駅の中だけでもおもしろいニコニコ

エキュート上野にあった紀伊國屋で
エキュート上野のキャラクターとコラボしたお弁当バッグを発見!
これは買わないわけにいかない(笑)


上野から有楽町に出て
都粋さんへ。
いつもブログを読ませていただいているので
一度行ってみたくて。
店長さんやスタッフの皆さんは催事でいらっしゃらなかったけど
吉三さんはいらしてお話しさせていただきました
吉三さんの江戸小紋の赤がすごく素敵でした。
あの赤着てみたい。

そのあと椿さんと新橋駅で合流してお店に。

おいしいお料理と

着物の話
好きなものが一緒だって言うだけで
ブログは読ませていただいていたけど
初対面なのに話が弾み照れ
それもこれも椿さんが色々お骨折り下さったおかげです。
ありがとうございますおねがい

左から
椿さん
ROOXさん
ゆきわらし
ベルベルさん
麻衣子さん
着物大好きママさん

センター2人は結城紬。
ベルベルさんの結城紬、王道な感じで、ベルベルさんにすごく似合ってらして素敵でした。

ROOXさんのニトリ帯も
ラインストーンを貼ったりして
これもまた素敵で。

椿さんは帯揚げの処理が極上でした。
上手だなぁと思いながら見てました。

麻衣子さんはものすごくかわいい方で❤️

ママさんは衿が教科書に出てくるみたいに綺麗で!
尊敬します!
ああなりたい!
全然崩れないのがもうものすごくすごい。

ご飯の後は移動して
今昔着物大市へ

ママさんとROOXさんと麻衣子さんの羽織姿


ベルベルさんは結城紬の長羽織。
すごくステキラブ

羽織もいいなー

この間リサイクルの反物買ったから
あれで羽織縫おう。
来年の冬に着られるように(笑)

私は青春18きっぷで上京したので
帰りももちろん在来線です。
湘南新宿ラインの快速に乗りたかったので
着物大市はちらっと見ただけでおいとましましたが
1日本当に楽しかったです。
また皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

有楽町駅を使ったので
年末ジャンボを買おうかと思ったのですが
ものすごい列で、きっと3時間くらい待つだろうと思ったので買わずに帰ってきましたが
買ってたら、もしかして当たったかもしれないから
そしたら本場結城紬買えたかな。