利休バッグで検索して、このブログに来てくださる方もいらっしゃると思うので
バッグの作り方について、少し追記しました。
ずっと欲しいと思っていた利休バッグを作ってみました。
帯地だから接着芯は使ってません。
いい感じのハリです。
なかなか難しいですが
裏にも模様が出るので良しとします。
でも、もう少しずらして裁断すれば、裏側の模様が出たなと思います。
車の鍵とか入りそうです。
ここもちゃんと閉じました。
今週末の着付教室の忘年会に持って行きます。
来週のランチ会にも持って行こうかな。
あ、ランチ会に参加される皆さん
近くで見ちゃダメです。
遠くから薄目で見てくださいね(笑)
ここから追記
私は
「リメーク小物で楽しむふだんの着物」
に載っていた型紙を使いました。
作り方も載っていますが、だいぶざっくりとした説明なので
ある程度縫い物をされる方でないとかなり難しいと思います。
ここにも合印あった方がいいんじゃないかなと思いました。
ファスナーの下のところをどうやって閉じるか、
本には何も書いてなかったので
勝手に閉じてしまいました(笑)
でも、利休バッグの型紙が載ってる本はほかになさそうなので
かなり参考になります。