オンラインゲームの刀剣乱舞に出てくる御手杵の槍が結城美術館にあるそうで
結城の街中にあるふじの蔵にレプリカがあったのを見たことがあります。


最近は各キャラが軽装のビジュアルを公開していて
次女が見せてくれた軽装の御手杵はこんな感じです。
もしや結城紬きてるの?と思ったので、
糸取り講習会に参加したので聞いてみました。
ちゃんと結城紬着てるそうです。
ただ、御手杵女子は堅実なんだそうで
着物は売れないと言っていました。
本物の結城紬は御手杵女子じゃなくても
そう簡単に買えないと思いますが(笑)

さて。
太物ファンさんから質問があった
本場結城紬の定義ですが
・国産真綿を使用
・手紡ぎ糸
・手織り
の3つだそうで、地機か高機かは問わないそうです。
はたおり娘は石下結城で、奥順さんのブランドです。
あ、いくら国産真綿を使用していても
日本国内で取った糸でないとダメだそうです。

糸取りさん、今では200人くらいしかいないそうで
平均年齢は70歳オーバーだそうです。
糸取りも重要文化財なので、一生懸命糸取らなくちゃと思いました。

今日の糸取り講習会は陳列館で行われたので
たくさんの素敵な反物を見ることができて眼福でした照れ