去年の夏に義父が亡くなったので
今年は初盆です。

この辺では
こんな風に飾るのがスタンダードらしいです。

初盆なので、義母の親戚がみんなで来ました。

夕飯の後
義母の妹(A)
義母の弟の奥さん(義母の弟は15年くらい前に他界)(B)
義母の弟の奥さんの娘(C)
私の3人で、義父の遺影を見ながら

Bが
「お義兄さんの写真、だいぶ若いよねー」と言いました。
うちは義父が亡くなってから葬儀まで日にちがあったので
遺影にする写真を選ぶ時間がありましたが
義父は真正面を向いている写真が一枚もなくて
遺影も目線が合いません。

私が
「おとうさんの時は、
選ぶ時間はあったけど、いい写真がなかったから
おかあさんには、自分の遺影にしてもいい写真を何枚か選んでおいてって言ったの。
死にそうになってからじゃ言えないから」
と言ったら
Aが
「ここは娘(夫の姉)がいるんだから
それは嫁じゃなくて娘が言うことだ」
とムスッとした顔でいいました。

一緒に暮らしてる嫁じゃなくて
娘なのかよ。と私は思いました。

勝手にすれば?と思いました。

私は60になったら
結城紬着て生前撮影して
それを遺影にしてもらおうと思います。

でも、葬儀はしなくていいし
骨はダイビングができるキレイな海にまいてくれればいいからお墓もいらないし
だから遺影はいらないかな。
でも夫と2人で撮りたいかなー