今日は着物なしです。
着物関連でフォローさせていただいているみなさんが
かわいい子たちの写真を載せてらっしゃるので
私も便乗して、うちの小さいひとたちの話です。
うちは人間2人、小さいひと3人の娘がいます。
まずはおばあわんの「よつ」
本当は「よつば」だったのに、誰もよつばって呼ばなくて
みんなよつって呼ぶので、
動物病院のカルテも「よつちゃん」と書かれています(笑)
最近、ママにバリカンを入れられて
サマーカットにされました。
キャバリア・キングチャールズ・スパニエルです。
キャバリアは犬種的に「僧帽弁閉鎖不全症」になりやすいのですが、よつもそうで毎日薬を飲んでいます。
ご飯はグランデリしか食べなくなりました。
グランデリお高いけど
でもいいんです。
よつが食べてくれれば。
よろよろしてるし
時々へたり込んだりするけど
ママが大好きです。
生きてるだけで丸儲け。
もうしばらくうちにいてと、毎日言い聞かせています。
次は「こまち」
2月で3歳になりました。
藪の中で鳴いていた野犬の子を保護してくれて
うちに来ました。
保護犬です。
野犬の子なので警戒心がものすごく強くてビビリです。
最初は散歩も怖がっていました。
「いつもと違う」が苦手です。
人間の言葉を理解していると思います(親バカ)
最後は「むぎ」
4月で2歳になりました。
長女の友達のおばあちゃんち(農家さん)で生まれた子で、
ご飯に水をかけて、鰹節を乗せたくらいのご飯を食べてそだったので生後2ヶ月でうちに来たから
慌てて動物病院にワクチンに連れて行ったら
500グラムしかなくて1キロになるまで打てないと言われてしまい
せっせと食べさせました。
おねえわんがいるせいか
自分は身体能力が高い犬だと思っているようで
こまちのご飯をこっそり食べたりしています。
ササミジャーキーとか、デビフとか大好きです。
どの子も溺愛しています♡
でも悪いことしたら母は猛烈に怖いです(笑)