浴衣が縫えたので
またしてもさらに調子に乗った私の野望。

それは


リバティで単衣を縫う!

名付けて「リバティ小紋」

ただ、リバティは1m3000円とかするので
長身裄長の私は普通に買ったら布代が2万円くらいかかるので
ネットで探して格安で布を買いました。
それがこれ!
これにベージュの博多献上柄の帯を締めたらいいんじゃないかと♪

さらにこんなタナローンも見つけて
有輪のタナローン。
うまく写らなかったけど、黄色が強いクリーム色がとてもよい感じです。

これも単衣に仕上げて、夏着物として着ようと。
名付けて「ローン小紋」
なんか借金みたいかしら?
じゃあ「有輪小紋」
こっちの方がいい感じ?

でも、ローン生地は薄いから、うそつき衿では透けるかもしれないので
綿麻の布で長襦袢縫おう!
麻色に白で小さい花模様。

もう一つ綿麻の布。

紺の花柄なので、
小紋にも浴衣にもなるかなと思います。

ゆきわらしの野望「綿の小紋計画」
果たしてどうなるか、乞うご期待!(笑)