やっとやっと重い腰を上げて裁断です。

さすがに4mの布は長いので
床に置いて作業です。

私は173センチなので、
4mでは身頃と衿と衽しかとれなかったので
袖はもう1枚の4mの布からとりました。

じゃーん!

あ、掛け衿置くの忘れちゃった。

今回、この本を参考にしました。

2004年の「おしゃれ工房」のテキスト。
娘たちが小さかった時に、多分本屋さんで偶然見つけて、いつかマイサイズの浴衣を縫おうと思って買ったもの。
やっと日の目を見ました。
放送を見た覚えがないから、
作り方を読んでもわからないところがあちこちに。


さすがに洋裁ベースだから、
裁ち方図も載っているけど、私みたいに長身で裄長のサイズはないので
自分で色々計算して、やっと「これならいけるんじゃないか」と思えるサイズが出せたので、やっとやっとの裁断です。

衽が長いし、
本当に単衣の着物になるのか
不安ではあるけど
裁断まで終わったら、もう縫えたも同然なので。
もし何かのサイズがおかしかったら
布も残ってるし(笑)

がんばって縫うぞ!