友達2人と久々のランチに行ってきました。

ランチに行くことになった時
「着物着て行っていい?」と聞いたら
友達の1人が
「じゃあ私振袖着る」と言うので
冗談で言ってると思われてると思って
「洗える単衣の着物があって着てみたいんだけど」と言ってみました。
「ちょっと試してみたいこともあって」と。

と言うわけで単衣の着物着てみました。

運転して行ったからお太鼓曲がってた(゚o゚;;

後ろ姿にも気を配らなくちゃいけませんね。
修行が足りません。

半衿はオパール(洋服地)をピンキングばさみで切ったもの。

試してみたかったのは
たかはしさんの「うそつき衿」
半衿なしを買ったので、オパールの半衿をつけてみた。
ちょっと涼しげかな。
ウエストのゴムのきつさがどの程度にすれば良いかわからなくて、ちょっときつかったかも。

本当はエアリズムとステテコとうそつき半衿で着てみようと思っていたけど、
今日はちょっと涼しいので、着物スリップにうそつき衿をしてみました。

ついでに大冒険の、腰紐をゴム紐に。にも挑戦しました。
腰紐をゴム紐にはズルズルしてこなかったから
成功なのかもしれないけど
成功なのかの判断もつかない感じです。

草履だとちょっと大仰な気がしたので下駄を履いてみました。
もう若くないので、刺繍足袋を履いたけど
この足袋が滑る。
安いの買ったからかしら。

友達には好評で
次にランチに行くときも着物着てきてね。
と言ってもらえたので、
かなり気分良しです。

着てるうちに半衿が見えなくなってくるのは
コーリンベルトの位置が悪いのかしら。