こんにちは。

 

お元気ですか?

 

 

 

昨夜は中秋の名月、そして満月。

 

こちらはお天気も良く

とても綺麗な満月でした。

 

 

そしてこの日18時から

外宮で観月会が催されました。

 

 

初めて訪れましたが

 

満月の明かりの下

 

古来からの雅な装束をまとわれ

 

短歌・俳句の披講があり

その後、雅楽・舞楽も堪能させて頂きました。

 

 

↓は、和歌を披講されている様子です。

 

後方からの撮影で思うように撮れませんでしたが

 

ちょうど満月が建物(せんぐう館)の屋根から

顔を出したところです。

 

 

 

もしご興味がございましたら

神宮のサイトで詳細をご確認くださいね。

 

 

 

 

ちなみに来年は9月17日(火曜)に催行予定とのことです。

 

 

 

 

観月会が終わって

 

改めて広い場所で月を仰ぎ見ました。

 

その光で辺りはうっすら明るくなっています。

 

 

私は月の光が好きです。

 

月の光には、なんだか水を感じます。

透き通った、水のような温度感。

 

 

だけど決して冷たくはなく

むしろ慈愛に満ちているのです。

 

 

 

優しい月に見守られながら

一人家路に着いたのでした。

 

 

 

 

 

 

それではまた書きます。

 

お読みいただき

ありがとうございました(^^)/