いつもの何気ない家事が
しあわせを作る時間に変わる💎
 
 たおやか家事レッスン講師
仲島詩織 です❤︎
 

 北海道在住

 

家事が楽しくなくて

イライラ、モヤモヤしちゃう…

そんなお悩みを明るく前向きに

一緒に解決してゆきましょう✨

15年の主婦経験から
あなたに寄り添うアドバイスを
お贈りしています❤︎
 
 
無料PDFプレゼント
配布終了しました🎁

image

次のプレゼントを準備中!

いち早くお受け取りいただくには

下のアドレスから事前登録を💗

 

 

 
 
 

 

 

 

 

さて、今日のごはんは何にしようかな~

と冷凍庫を探っているとたまに隅っこから

中途半端な量のひき肉や

冷凍食品の使いかけ

見つけちゃうこと、ありませんか?


炊き込みご飯に切り落とし肉、冷凍庫のレギュラーたち

 

 


✔︎うわ~こんなところにあったの?

✔︎同じもの買ってきちゃったのに〜!

✔︎ていうかいつ冷凍したやつだっけ?

✔︎た・・・食べれるかな?

 

 

 

でもってこんな事ならもっとちゃんと

冷凍庫の整理をしておけばよかった~

と以前の私は後悔ばっかり💦




この時点で料理のモチベーションが

下がってしまうんですよね😱

 


 

 

そこで実践したのが

食材の仕分け!




以前ブログでご紹介した

【冷蔵庫のおつとめ品コーナー】のように

 

 『冷蔵庫活用のヒントは“おつとめ品コーナー”!?』🧸ご訪問ありがとうございます🧸 ◆◆◆◆北海道在住同い年の夫と大型犬の3人暮らし🏡家事全般苦手な家庭に育ったけれど苦手を一つずつ改善してきた 元・家事力ゼ…リンクameblo.jp


 


どれくらい残っているものがあるのかを

すぐ確かめられるようにしておけば

使い忘れや買いすぎを防げますよね♪

 

 

 

どう仕分けをするかというと

こちらのフリーザーバッグを使います🩷


IKEAとセリアのものをよく使います!




100均や雑貨店など

いろいろなお店に置いているので

好きな色や柄のものを選ぶと

テンションが上がりますよ!




ちなみに中身が見えやすいよう

透明のものを選ぶのがおすすめです✨

 

 

 

そして料理をして材料が余ったら

ひき肉、豚バラ肉、鶏むね肉など

種類別にフリーザーバッグに入れます♡

 

 

 

買い物に行く前、料理の材料を揃える前には

フリーザーバッグの中身をチェック!

これで食材のムダが省けますよ😊



 

 

自分や家族のために

美味しい手作り料理を作っている

あなたの毎日が

少しでもラクに快適になるよう

これからも小さなヒントを

ご紹介してゆきますね♪

 

 

 

いつでも応援しています🩷

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LINE公式開設しました✨

無料プレゼント

たおやかマインドで未来を描こう♡

「主婦も自分も楽しむ最高な一年」

を叶える手帳術

好評のうち配布終了!

ありがとうございました♪

 

次のプレゼントを準備中ですので

事前のご登録をオススメします🩷

 

 

 

(ボタンからLINE公式へ繋がらない場合は

下のURLをクリックしてくださいね♪)

 

 

友だち追加

 

 

 
【Lesson menu】
 
⚫︎ゆるめて高める♡たおやかな暮らしを
叶えるタイムマネジメント術
→満員御礼❤︎受付終了💐
 
 
⚫︎自分を満たして家庭のヒロインになる♡
グレースフルレッスン1dayプログラム
→第1期受付終了💐
 
 
⚫︎主婦としても、女性としても
どんな瞬間もあなたらしく輝く
たおやかレディになるための
新たなレッスンを準備中です♡
 
レッスンのリクエストや
各種お問い合わせは
公式LINEにお願いします✨
 

 

 

 

 

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました。