フォグランプHID化③ | ELYのブログ

ELYのブログ

車、楽器など色々やったことや作ったものなどを公開しています。


今回は、バラストやインバーターの取り付け位置と配線の取り回しを調査するだけです。

バンパーを取り外す手順確認も含めて。

取り外し後↓


外した後に下に置こうとしたら何かが引っ張ってて置けないんです。

フォグのカプラーは左右とも抜いてたけど、保持したまま確認したらフロントカメラの線が…

しかも右側はバンパー降ろせる余裕があるのに左だけは短くてどうやっても宙ぶらりん…

やっとのことで元に戻して、それからブロックを準備しておろしました。

ちなみにその左側の状態↓


この後、調査終わってバンパーを復旧して材料やら片付けてたら、バラストが1個ないのに気付き…

(・・;)))

恐らく中に置きっぱなし…

左側だけめくって見たらありました↓

写真はバンパーを外した時の物ですが、このまま復旧してました。

その後、片付けまで終わらせてランプの点灯確認したら今度は右側が点かなくて…

カプラー、そういや左側は挿したけど右側を挿した記憶がない…

めんどくさいし、挿してないことは思い出したのでフォグのスイッチはオフにしてそのままにしてます(^-^;