ARASHI LIVE TOUR 2017-2018 「untitled」
12/8 福岡公演初日
(開場中〜Happiness)
○
改めてではありますが、札幌公演と比べつつ、の自己満レポです。
札幌で書いたものと内容が重複するかもしれません。
福岡のタイミングでの変更なのか、東京から変更されていたことなのか、私は東京公演に入っていないので分かりかねます。
他の皆さんのレポを見るところによると、宇宙sixとMADEが揃い、Bittersweetがなくなったことは少なくとも福岡からでしょうか。
Bittersweetがなくなったことにより、GUTS!はバクステへトロッコで移動している時間となり、1サビをバクステで踊る時間がなくなりました。
2人、3人で共同でやるGUTS!の振り付け、とっても可愛かったのに、、!!
以下、「untitled」福岡初日レポを。
誰かに見て欲しい、ではなく、円盤化した時に自分がより楽しむための要素が多いので悪しからず。
○
・開場中
札幌に入った時はすごく照明がオレンジな印象で、目が少しおかしくなりそうだったが、白が足されていて過ごしやすくなっていた(笑)
時々「untitled」楽曲?の一部、本当に分かるか分からないかレベルで鳴ったりする。
モニターには額縁が11個。
最初は上手側の下にある額縁の嵐のお顔のみ。
嵐のお顔は、フェードで5人の顔がめくるめく変化している。
前にも何かであった気がするけれど、最近で言えば、VS嵐の顔ミックスのクオリティが高いやつを嵐のメンバーのお顔でやっている、と言った感じ。
そして、どんどん"絵"が増えていく。
ハイヒール、動いて見える錯視画像、心電図、夜の幹線道路、シェイカーとロックグラス、チェロ演奏、桜の木々、ろうそく、古時計、楽譜。
順番を律儀にメモっていたわけではないですが、
後半は、桜の木々→ろうそく→古時計→楽譜。
楽譜が最後に出現して、11枚の"絵"が揃います。
ただ、楽譜はぼやけていて、ろうそく、心電図は一時停止していて、一見何かはわからない。
心電図なんかは赤いJっぽい文字に見えたりも。
それらは、オープニングの映像で何かが分かるようになっている。
配置としては、
下手に古時計、ハイヒール、チェロ演奏、
中央に桜の木々、シェイカーとロックグラス、ろうそく、楽譜、錯視画像、
上手に嵐のお顔、幹線道路、心電図。
これが開演10分前くらいまでに11枚揃い、時々音を奏でるようになる。
この時すでにMount Blastの皆さんは板付いてたなあ。
・オープニング
時々鳴っていた音が連続して鳴るようになる。
連動して"絵"もぼやけていたものがハッキリと映し出されたり(楽譜)、動いたりする(ろうそく、心電図など)
それらの"絵"が中央に集まっていって、モニター中央に白字でカットインでタイトルが出る。
文字が外側から赤色で縁取られていく。黒抜き。
三角っぽい幾何学的な模様で赤色の映像が出る。
ペンライトが赤に光る、
で、ペンライトメインモニター同時に緑になるタイミングでGreen Lightイン。
1.Green Light
「Can't stop this feeling」でメインモニターは縦に5分割され、立ち位置通り生映像がつく。
Aメロから歌唱パートメンバーのみ映る。
各ソロパートでペンライトが制御で一面緑の中をメンバーカラーが流れるように点く。
上手→下手 or メンステ→バクステ、の方向に。メモしていないけれど、1塁バクステ寄り側から見て外周スタンドをメンステから流れている印象だった、ってことだすな。
2番入りくらいからリフター下がる、2番サビから踊る。メンステ中央。
2番最初櫻井ソロ「ついてこれるかな 福岡ーー!」
これ札幌でもやってた気が。
メンステのツラについてる青レーザーが綺麗。
ラスサビ前はエフェクトで、サビは溜めてから。
その溜めている間、白が広がる。(とっても綺麗)
緑レーザーで終わる。
2.I'll be there
特記なし。笑
二宮さんの「シークレットサイン」がまた進化してたなあ、とは思った。
やっぱり全面メインモニター(2500インチ)になる迫力がすごい。
ここで書くことではないけれど、あのモニター、透けてるのかな、あれ何?遠いだけでLEDが配置されてるだけなのかな、アリーナで見たら印象違うんだろうけど、遠目で見る分には何度見ても感動する。
あのモニター裏にBlastさんいるもんね、あれどうなってるんだろう。
分かる位置に行きたいんですが、、、無理ですね。映像化を待ちます。
3.風雲
モニター、映る生映像はモノクロ。
エフェクトがすごい、はっちゃけてる。
語彙力がなくてなんとも言えない。
曲に合っているのです。
ステージ照明はメイン色は赤で、基本は白と赤。ソロパートはメンバーカラー。
Cメロで黄色と赤。
ドラムとかに合わせてあおり照明も点いてた気がするなあ。
4.Attack it!
最初の翔くんソロパートでノリノリな二宮くん。
マイク、、気になったなあ、、そういえば。
入っていないわけではないけれど、若干何人か拾う音量が少なかった印象。
挨拶後スタトロ下手櫻井二宮相葉、上手大野松本
5.Happiness
ペンライト制御なし
ステージ照明薄いピンクや肌色っぽい色
白→オレンジ、ラスサビインでピンク?
サビインのジャジャジャジャーン(はっしりだせ~と続く)のジャジャジャジャーンだけピンク?とか。
最後のYeah!×3終わりの櫻井くんのグーポーズが可愛かったのかな、メモしてある。
あと、Mount Blastのコーラスのお2人が下手で激しくノリノリだったのが印象的(笑)